2015年12月10日木曜日

Qtユーザー会のご紹介

Qtユーザー会、おやつ部部長のhermit4です。Qt Advent Calendar 2015もついに10日目となりました。

昨日は、informationsea さんによる「Windows + Visual Studio で Static Link できる Qt をビルドする」でしたね。GPLで公開アプリケーションをdll使わずに動かしたいケース、たとえばdll自体をインストールするインストーラのようなケースではstatic link版は非常に役に立ちますよね。

さて、本日なのですが、残念ながらエントリのないまま、日も暮れてきましたので、何か書こうかと思い立ちました。ただ、ちと持病の皮膚病治療で紫外線治療受けて、背中が強い日焼け状態・・・というか水ぶくれできているので、ちょっと失敗してやけど状態的な感じで集中力もないので、本日は技術ネタではなく、コミュニティの紹介ということでお茶を濁しておきます。

本日は技術ネタではないので、ものすごく久しぶりに自分のブログに投稿しておきます。

Qtユーザー会とは

Qtユーザー会は、Qt の日本での普及を目指すために、日本各地で活躍している Qt ユーザーによって作られたコミュニティです。
日本語での Qt の情報の発信や、Qt をはじめたばかりの方のサポート、Qt や Qt Creator などの日本語訳、勉強会などの活動を日々行っています。

歴史

Qt自体は日本でもだいぶ昔から利用されていたものの、ユーザーコミュニティはありませんでした。古くは、日本KDEユーザー会が、勉強会などもしていたようなのですが、残念ながら詳細は知りません。
確認できている中で、QtのユーザーがQt勉強会として立ち上げたのは、2010年に福岡で開催されたQt@福岡 勉強会が初かと思います。viviというエディタを作られている津田さんをはじめ面白そうな人たちが集まって勉強会をしていたのですが、同じころ、触発されたかのように関東や名古屋、関西でもぽつぽつと勉強会が発足し、それぞれバラバラに活動が開始されました。
2年後の2012年の夏に、当時中学生だったluyikei君が、Qtは日本語のドキュメントも少ないし、コミュニティはばらばらに活動してるし、どうなってるんだと声を上げて、関東勉強会に殴り込みをかけ、いい歳こいたおっさん連中が、中学生にごめんなさいという事件がありまして、何とかして統一しましょうよと若者に説教を受けました。
当初は、luyikei君が各地の勉強会にメッセージを流したり、Webページの計画を立ててくれたりしていたのですが、ただでさえ忙しいエンジニアが片手間にやっているわけで、なかなか前に進まず、ちょうどNokia社がQtを手放す事になり、Qtの会社からユーザー側に移ってしまった鈴木たすくさんが、当時の関東勉強会を仕切りなおしてQtユーザー会の勉強会として再スタートを切ったのが、2013年の7月でした。
というわけで、実はQtユーザー会自体は、まだ駆け出し2年ちょっとの若いコミュニティで人でも体制も整っているわけではありません。

運営

誰がリーダーとか、誰が運営とかは実はきちんと決まっていません。なんとなく東京ではたすくさんが勉強会を仕切ったり、なんとなくhermit4がOSCでの配布物を作成したり、なんとなくけんやさんがWebサーバーをメンテしたり、なんとなく手伝う人が決まったりと、非常にゆるふわな体制で過ごしてきました。The Qt Companyとのやり取り等の苦労から、いずれ責任や立場をはっきりさせる必要があるかもという話はしているので、来年中にはもう少し色々決まるかもしれませんが。なにせQt関係者はめんどくさがりの人が多いので、自然とこうなってしまうのですよね。

活動

Webページ: http://qt-users.jp/

発足当時はluyikei君をはじめ数名Wordpressで作成して下さっていましたが、現在のWebページは、鈴木さんの作成されたQMLでWebページを書きましょうというマニアックなWebサーバーのsilkで作り直されています。

メーリングリスト

Webページの方から参加登録できますが、メーリングリストを使っても情報交換がされています・・・というほどにメールは流れていませんが。

勉強会: https://qt-users.doorkeeper.jp/

DoorKeeperを使って管理されており、現在は、東京で毎月もくもく形式の勉強会が、大阪で不定期に発表形式の勉強会が、開催されています。
他の地方でも開きたい方がいらっしゃったら、できるだけお手伝いさせていただきます。

Slack: https://qtjp.slack.com/

Slackという登録型のIRCのようなツールを使い、コミュニケーションをとっています。
最近はあまり人がいませんが、時折ログインして目を通しているので、質問などがあれば、適当に流しておくと誰か答えてくれるかもしれません。

Qt Developer Day/Qt Summit : http://www.qt.io/qtjapansummit2015/

Digia社、その後 The Qt Company主催のイベントですが、日本で開催されたものは、Qtユーザー会のメンバーが色々とお手伝いや、一部募金を募って出資をしています。ちなみに、日本では無償開催されて弁当まで配布されていますが、海外では基本有料のイベントだったりします。
2016年がどうなるのかはまだわかりませんが、開催の際にはお手伝いの募集や告知も行われるので、興味があれば、ユーザー会のメーリングリストへの登録をしておいて下さい。

Open Source Conference : http://www.ospn.jp/

東京で行われるOSCには、ここ数回はQtユーザー会として出展しています。暇村さんのように日本全国行脚できる程、時間的な余裕がある人が居ないのが残念な所ですが。こちらは、近い時期になるとslackにチャンネルができるので、slackをチェックしていただければと思います。
東京以外の地域のOSCに、代わりに出展しにいくよという方がいれば、色々お手伝いできることはお手伝いできるので、ぜひメーリングリストで呼びかけてみて下さい。

まとめ

ということで、本日はコミュニティの宣伝を入れさせていただきました。技術ネタではなくてごめんなさい。

まだまだできて月日の浅いコミュニティで、MLなどもあまり活発ではありませんが、めんどうだから楽するために苦労しようかなって思う人とか、お手軽に作りたいなって感性のプログラマが集まる場所なので、のほほんと参加できるかと思いますので、ぜひご参加ください。

明日も残念ながらエントリーの予定は立っていません。どなたか、Qtで面白いネタを思いついたらぜひAdvent Calendarも登録していただけると嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿