2013年10月16日水曜日

Qt5.2-alpha1 for iOS

先週土曜日にQtユーザー会の勉強会 #4 @東京に参加してきた隠者です。

既に残すところ1週間なのですが、来週の19日、20日に行われるOSC2013 Tokyo/Fall への出し物について 話し合いがもたれました。実は、参加自体は決定していたものの、のんびりまったりがモットー(?)の集まりですので、参加以外はほとんど決定してませんでした。

そんなわけで、分担を決めた結果、OSXやiPhoneユーザーの隠者は、iOS版について調査することになりました。というわけで、ちまちまやってみました。

まず、iOS版を使うには、iOS開発環境が必須となります。

用意するもの

  • XCodeの動作するMac OS X
  • XCodeのインストール
  • XCodeへのCommand Line Toolsのインストール
  • (ハードウェアで動かすには) Apple Developer Programへの登録(有償)
XCodeは、App Storeから無償で入手できます。
Command Line Toolsは、XCodeのメニューからPreference→Downloadsと選択していくと、一覧にあるので、そこからインストールしておいて下さい。


Build手順

現状ではシミュレータ版とハードウェア版でビルド手順が異なります。つまり2種類用意しておかなくてはならないようです。

Simulator版

1. Full Sourceコードの入手(5.2.0 Alpha1)
$ cd ~/
$ git clone git://gitorious.org/qt/qt5.git qt5-ios-sim
$ cd qt5-ios-sim
$ git checkout refs/tags/v5.2.0-alpha1
$ perl init-repository

2. qtbaseのビルド(ビルドは一部のみ)
$ cd ~/qt5-ios-sim/qtbase
$ ./configure -xplatform macx-ios-clang -developer-build -opensource -confirm-license -nomake examples -nomake tests -release -sdk iphonesimulator
$ make -j 4

3. (オプション) QtQuick 1.0用のビルド
$ cd ~/qt5-ios-sim/qtscript
$ ~/qt5-ios-sim/qtbase/bin/qmake
$ make -j 4
$ cd ~/qt5-ios-sim/qtquick1
$ ~/qt5-ios-sim/qtbase/bin/qmake
$ make -j 4

4. simple demoを使って動作検証
$ cd ~/
$ git clone git://github.com/msorvig/qt-ios-demo.git qt-ios-demo-sim
$ cd qt-ios-demo-sim
$ ~/qt5-ios-sim/qtbase/bin/qmake
$ open qt-ios-demo.xcodeproj

IOS版のアプリは、プロジェクトファイルをXCodeで起動してビルド・実行になります。



ちなみに、qtbase/examples/widgets/graphicsview/chip も4と同じようにqmakeしてXCodeで開くと、実行できました。




実機版

わざわざ分けましたけど、ほとんど変わりありません。自分で再現作業するときに楽なので分けただけです。変更点は色を変えています。

ただ、実機版で試すためには、Apple Developer Programを購入して、Appleの認証を受ける必要があります。証明書の取得、App IDの入手、実機の登録なども当然必要で、この辺りの手順は、各種書籍やWebサイトにHow To がありますので、そちらを参照して、まずは簡単なアプリの実機動作を確認しておいてください。

残念ながら、Qtはそこら辺りを省略したり、楽にしたりするものではありません。

1. Full Sourceコードの入手(5.2.0 Alpha1)
$ cd ~/
$ git clone git://gitorious.org/qt/qt5.git qt5-ios
$ cd qt5-ios
$ git checkout refs/tags/v5.2.0-alpha1
$ perl init-repository

2. qtbaseのビルド(ビルドは一部のみ)
$ cd ~/qt5-ios/qtbase
$ ./configure -xplatform macx-ios-clang -developer-build -opensource -confirm-license -nomake examples -nomake tests -release
$ make -j 4

3. (オプション) QtQuick 1.0用のビルド
$ cd ~/qt5-ios/qtscript
$ ~/qt5-ios/qtbase/bin/qmake
$ make -j 4
$ cd ~/qt5-ios/qtquick1
$ ~/qt5-ios/qtbase/bin/qmake
$ make -j 4

4. simple demoを使って動作検証
$ cd ~/
$ git clone git://github.com/msorvig/qt-ios-demo.git
$ cd qt-ios-demo
$ ~/qt5-ios/qtbase/bin/qmake
$ open qt-ios-demo.xcodeproj

これで、XCodeが起動しますので、実機で起動することになります。
iPad miniで動かすと以下のような感じになります。


ついでなので、実機でも4000 chipデモ

これらは、今週末のOSC2013 Tokyoにて展示しておきますので、興味があればお立ち寄り下さいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿