2012年12月2日日曜日

Qtの情報源について

近いうちにQtの仕事を一部、会社の人間に引き継がなくてはな隠者です。
会社に人間にQtを覚えてもらう必要がでてきたのですが、大問題。Qt Labs Japanが無くなっている。

以前、Qtの日本語情報を仕入れるにはとてもよいサイトなので、英語めんどくさいって人には紹介していたのですが、ついにQt売却による影響が・・・。

でも、ご心配なく。朝木さんのツイートによると、以下の通りです。

Qt Labs JapanはDigiaが引き取ると言うことでデータを渡していますが、再公開は遅れている(?)ようです。 

というわけで、きっと近いうちに復帰するでしょう。
まぁ、会社の同僚N氏には、英語でさくっと読んでもらうことになるでしょうが、現状についてちょっとまとめておきましょう。

最近の動向

Qtは2008年に開発元であったTrolltech社からNokia社が買収し、Qtの開発者はNokia社へ。Nokia社主導の元、ライセンスにLGPLを入れ、大きな注目を浴びていたものの、携帯事業への展開の柱だったMeeGoの開発途上で、スマートフォン競争の激化にさらされMeeGo撤退。

Qtの開発はオープンコミュニティーに移行を始めていましたが、ついに、2011年3月には、商用ライセンス事業をDigia社に売却、2012年の8月に、すべての事業を売却する流れとなりました。


現在の公式コミュニティ・商用ライセンス

・Qt Project - 開発コミュニティー 
http://qt-project.org/

以前は、Trolltech社、その後はNokia主導で行われてきたQtの開発ですが、現在はコミュニティーへと移管されました。
Qt Developer Networkだったものは、現在、Qt Projectに移管されています。

・Digia社 - ライセンス事業者
http://qt.digia.com/

商用ライセンスや、事業としてQtに積極的に開発参加しているのが、Digia社です。
もともとソフトウェア会社だったようで、サポートは予想以上に良いです。

LGPLでお金を払わずに商用利用ができるようになったので心配していましたが、商用ユーザー向けの追加のフレームワーク提供や、バグフィックスを行い安定させたものをユーザーに提供したりと、がんばっているように感じます。

・SRA社 - 日本のQt商用ライセンス販売代理店
http://www.sra.co.jp/qt/
隠者が商用ライセンス買うのにお世話になっている代理店さんです。ほかにも代理店さんはあるようですが、情報が一番充実していたので。


日本のコミュニティ

@luyikeiさんという超若手が、日本全国のQt情報がばらばらに発信されているのを嘆いて、なんとか統一できませんかと動いているサイトです。忙しくなりすぎてしまって、さっぱり手伝えなくてごめんなさい。


Qtのあれこれ(仮)

本日朝木さんからツイートのあったサイト。Qt Labs Japanの続き的なことをちらほらやるとの事ですね。協力者募集とのことです。楽しみですね。


福岡で熱心に行われているQt勉強会です。日本で最初に行われたQt勉強会ってたぶん福岡なんじゃないかな。
Qtプログラミング入門というコンパクトで読みやすい入門本を書かれた津田さんが出入りされている勉強会です。

@himamuraさんが主催されている勉強会で、現状は、Tizenとかと一緒になっていますが、元Trolltechの鈴木さん、朝木さん、オライリー本の翻訳関係やってらっしゃる杉田さんなんかも顔をだされることがあります。

関西Qt勉強会
MeeGo勉強会なんかも熱心にやっておられた@moguriso さんが音頭とってらっしゃる勉強会ですね。まだ盛り上がりに欠けているようなんですが、関西の明るいノリでがんばってほしいところです。

名古屋Qt勉強会
名古屋の重鎮、@androidzaurus 先生や、日本からQt Ambassadorに選ばれた理ログの@IoriAYANEさんなんかがいらっしゃる勉強会です。名古屋おそるべし。名古屋いいなぁ。名古屋こわいとか思います。

松山Qt勉強会
初めてしりましたが、松山でもがんばろうとしている方がおられました。
残念ながら人の集まりが悪かったようですが、がんばって欲しいですよねぇ。


Qt4以降のQt関連書籍

・Qtプログラミング入門

出ているQt本の中では一番薄く、C++経験者がQtをさっくり使ってみるには気楽にできるサイズかと思います。ツールの使い方等はあまり言及されていませんが、実際作ってみる系で良いかと。



・入門 Qt4プログラミング
・実績 Qt4プログラミング


Qtプログラミングやるなら定番の2冊。

ちなみに、実践編の内容は
・WebKit
・QSound,QMovie
・モデル・ビュー
・QtConcurrentによるスレッド化
・QThreadでのマルチスレッドプログラミング
・QTextDocument
・QGraphicsView,
・アニメーションとステートマシーン
といった内容です。まぁ、使わない人は使わないあたりなので、需要があるかはその人次第でしょうか。




・Introduction to Design Patterns in C++ with Qt

翻訳本は出ていませんけど、C++の解説もちらほら入っている、C++入門レベルの人向けの書籍はこちら。とはいえ、プログラミングの初歩程度はある程度できる人向けになっていますけど。




まだまだこんなのあるよっていうような情報があれば、ぜひぜひご連絡ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿